仙台市民オンブズマン|市民による行政の監視役
  • HOME
  • >
  • 新着順
  • 九塞溝・黄龍6日間(3)

    チベットの祈祷旗タルチョ

    20090422a.JPG

    成都空港からのローカルな飛行機で九塞溝空港に降り立ったが、そこは、標高3500メートルの山を削って造られた空港であった。
    4年前に開港したとのことでまだ新しかった。
    ここは世界自然遺産「九塞溝」「黄龍」の玄関口に当たる。
    改革解放後、中国も観光に力を入れているが、ここもその一つで、外国の観光客からも注目を集め多くが訪れるようになっていた。
    しかし、前記のチベット騒動の影響で、見たところ外国人観光客は我々だけであった。

    専用バスで深い山間を縫いながら、次第に標高を落としてホテルに向かった。
    途中、峠や山の斜面や民家の屋根の上に、5色の旗が風に靡いている光景が印象的であった。
    旗には仏教の経文が印刷されていて、それが一度風にたなびくと一度読経したことになると言う。
    タルチョ(読経旗)というのだそうだ。
    これで我々はチベット地域に入ったことは明らかだった。
                        

    20090422b.JPG

    九塞溝の村に近づくに連れて観光客用の綺麗なホテルが目立ってきた。
    しかし、経営者はみな漢族の人で、チベット人はただ従業員として雇われているだけということだ。
    ここだけでなくチベット自治区内では大々的な観光開発が進んでいるが、その利益はほとんど漢族に吸い上げられるだけということで、あのチベット騒動もその当たりの不満にも帰因していると言われている。
    近時、中国の大国家プロジェクトとして開通した青海省西寧とチベット自治区の首都ラサを結ぶ青蔵鉄道も、チベット民族としては「文化の大虐殺のための道具」(ダライ・ラマ)と意識されていると本で読んだ(「チベット侵略鉄道 中国の野望とチベットの悲劇」)。
    私もこの鉄道でラサに行ってみたいと思っているが、こういう事を知ってしまうと、単に浮かれた気分で行くことがためらわれる。どうしよう。

    ホテルには夜遅くに着いた。
    食後、同行のご夫妻持参の高級ワインをご馳走になった。
    こういう意外性は嬉しい。

    クラさんの「農」のある暮らし その14

    春の山菜の王様といえば、「たらの芽」です。

    昔は、朝早く近くの山に入ってたらの芽を探し歩いたものです。穴場にたどり着いたら、すっかり摘み取られていてがっかりしたことも、しばしばありました。

     

    今は自宅の庭で収穫するようになりました。

    というのも、10数年前に田舎の庭に生えていたたらの木を株分けして持ち帰り、庭に植えて育てたからです。

    この木の繁殖力は生半可なものではありません。地中を走る根からどんどん繁殖し、庭の植木を縫うようにあちこちから幼木が顔を出します。適当に伐采もするのですが、10年位で100本ぐらいに増えてしまいました。それに太く大きくもなりますから、繁茂した葉が太陽をさえぎり、菜園の日当たりの妨げになることもあります。夏場は葉を落とす作業にも追われることにもなります。

     

    ただ、山で採った肉厚のたらの芽に比べると、味が少々落ちるのは否めません。それでも菜園の野菜を味わうように、居ながらにして筍の山菜を味わえるのはうれしい限りです。

     

    今年も収穫の時期になりました。

    先ずは、定番のてんぷらにして食べました。

    おひたしや胡麻和え、味噌を絡めての炒め物などを、しばらく楽しめそうです。

     

     


    20090419_0050.jpg

     

    20090416_0034.jpg

     

    20090417_0040.jpg

    九寨溝・黄龍6日間(2)

    パンダ公園見学

    20090421a.JPG

    九塞溝空港に飛び立つ前に、成都市内にあるパンダ公園(成都パンダ繁育研究基地)を見学した。
    そこには68頭のジャイアントパンダがいて、広い公園内の広い柵の中で放し飼いにされている。
    昔上野動物園で見たランラン・カンカンと違い、自然公園の中でのびのびと遊び、眠り、また好物のタケノコの新芽を食べていて皆幸せそうであった。
    東京上野と違い、パンダにとって四川省は我がふる里であり、それもそのはずである。

    ご存じの通り、パンダは絶滅危惧種であり国によって大切に保護されており、四川省内には広大な保護区があり、そこは世界自然遺産にも登録されている。
    また、パンダは中国国家のために重大な外交上の職責を担わされており、中国が大事と思う国に贈られたり貸し出されたりしている。パンダ外交である。
    この間も台湾にも贈られたと聞いたが、そのパンダ大使は、責任は重さに身の引き締まる思いであろう。
    日本でも、上野動物園が年間1億円の賃借料を支払ってパンダを借り受ける契約をしたことについて、賛否の意見があったことは記憶に新しい。

    20090421b.JPG

    政治向きの話は別として、 やはりパンダは可愛い。
    寝姿や歩く姿も可愛いが、あぐらをかいてタケノコをむしゃむしゃと食べる姿は本当に可愛らしく、見ていて飽きなかった。
    帰国後、大地震による被害が心配であったが、我々の行った成都の公園のパンダは前頭無事だったとの報に接しほっとした。

    仙台市民オンブズマン

    事務局 仙台市青葉区中央4-3-28朝市ビル4F 宮城地域自治研究所内 TEL 022-227-9900 FAX 022-227-3267