仙台市民オンブズマン|市民による行政の監視役
  • HOME
  • >
  • 新着順
  • 第19回全国市民オンブズマン弘前大会が開催されました!

    1 8月25日、26日に弘前市で第19回全国市民オンブズマン弘前大会が開催されました。全国から220名、仙台からもオンブズマンとタイアップグループのメンバー総勢22名が参加しました。弘前大会では、東京電力福島第一原子力発電所事故から1年半余り経過した中で明らかとなってきた政府や東京電力の情報隠しの実態を踏まえ、「原発と市民オンブズマン~まいね(ダメ)!非公開~」がメインテーマに据えられました。
     弘前大会の詳細については、多岐にわたることや、全国市民オンブズマン連絡会議のホームページをご覧いただければ、お分かりいただけるところだと思いますので、ここでは、特に仙台からの参加者の活躍を中心に報告したいと思います。

    2 分科会について
    (1)原発関連問題が弘前大会の分科会の1つとなり、仙台市民オンブズマンの小野寺信一弁護士がコーディネートを担当されました。
    (2)この分科会のコンセプトは、オンブズマン的な手法で、原発の再稼働を阻止することはできないのかを考えるというところにありました。オンブズマン的な手法とは、身近な自治体を対象とし、具体的かつ実務的手段を活用するということで、具体的には、次のようなものです。
     国の原子力安全委員会は、国の原子力防災指針の見直しを進めており(新指針)、その中で、事故が起きた際の避難などの防災対策の重点区域を原発の半径30キロ圏に拡大する方向で検討中です。そこで、住民が、各自治体に対し、まず、東電福島第一原子力発電所事故の避難の実態と混乱の原因を自ら検証することを求め、新指針が東電福島第一原子力発電所事故における避難の教訓を反映しているか、また、新指針に定められた避難を実際に実施することができるかを検証し、それらの一つでも満たされない場合には、原発の再稼働を認めないことを自治体として表明し、知事と電力会社に送付することを求めるというものです。
    (3)そこで、分科会では、まず東電福島第一原子力発電所事故で避難を余儀なくされている方2名から体験をお話し頂きました。お一人からは、原発から3.2キロの距離に住んでいた、震災翌日、役場に行ったところ、大量の防護服が置いてあった、東電の広報担当者がいたが、具体的な状況は言わず、とにかく川俣方面に避難しろということだった、避難した方向が放射性物質の飛んできた場所だった、においや音、気配も何もなしに忍び寄ってくるものの不安感、事故前の避難訓練の意味のなさ、東電が未だに情報隠しをしているのではないかという疑念などについてお話しがありました。お一人からは、妊娠中だった、情報がないため一番濃度の高い15日に避難することになってしまった、少しでも遠くへという迫り来る不安は言い表しようがない、現在、放射線のことを口にできない雰囲気が福島にはある、福島医科大学の副学長は全く信用できない、事故は収束していない、福島では話せない小さな声を聞いて欲しいという思いであるなどのお話しをいただきました。
     次に、仙台市民オンブズマンタイアップグループの甫守一樹弁護士から、住民避難への対応の問題点について国会事故調査委員会等の結果を踏まえて報告頂くとともに、地域防災計画の法的な位置付け、地域防災計画の見直しが迫られている背景、地域防災計画の見直しに際しての課題(大規模複合原子力災害に備えることができるのか、地域防災計画に実質が伴うのか、またそのチェックをどのように行うのか)について、報告頂きました。
     それを受けて、東電福島第一原子力発電所事故を受けて、原発が立地する宮城県、新潟県、青森県とそれぞれの市町村が、独自に原子力安全対策・検証を行う委員会を設置しているがどうか、また、地域防災計画(原子力編)を策定しているかどうか、その見直し作業を行う委員会等についての設置状況と情報公開がどのように行われているかに関して、北海道・東北市民オンブズマンネットワークが行ったアンケート結果の報告がなされました。詳細は、全国市民オンブズマン連絡会議のホームページに掲載されていますが、ほとんど何も進んでおらず、情報公開もなされていない実態が明らかにされました。
    (4)以上を踏まえて、小野寺信一弁護士から、住民としては、自治体に対し、原発の再稼働を認めないことを自治体として表明し、知事と電力会社に送付することを求める、そのための自治体宛の意見書(少しの手直しで、どこの原発、どこの自治体との関係でも利用することができる体裁になっており、全国市民オンブズマン連絡会議のホームページにも掲載されています。)があるので、是非利用してもらいたいという取りまとめがなされました。

    3 震災復興関連特別報告について
     仙台市民オンブズマン事務局長の原田憲弁護士から、宮城県内被災自治体の震災復興計画に関する報告がなされました。
     まず、計画を作成する経過について、各自治体とも被災地代表や各種団体からの意見聴取だけではなく、懇談会、説明会、住民アンケートなどの方法を用いることで、住民の意向を反映させようとしていることはうかがえるものの、実態としてどの程度住民の意向が反映されたのかを検証することの困難性などについて報告がなされました。
     また、計画の内容面については、震災前と同様に、課題に応じて多種多様な事業が横並びで書き込まれているものの、住民の生活と営業の再建を迅速に進めるために、それらの調整をどのように図ろうとしているのか、震災前と同じ体制の下での復旧・復興では、スピード感のある事業の展開に支障が生じるのではないかという問題点の指摘がなされました。他方で、復興交付金の使い勝手の悪さについても指摘がなされ、通常の補助金交付事業のように各省庁の了解を得るための事務作業に忙殺されることなく、交付手続を簡素化し、また、使途についても地域の実情に応じた柔軟性が認められるべきとの指摘がなされました。
     その他に、仮設住宅に関する調査報告もなされ、応急仮設住宅の建設には莫大なコストがかかる、応急仮設住宅以外での対応も検討すべきであることや、応急仮設住宅の建設予定地、使用について事前に具体的に決定しておくべきことについて報告がなされました。
     いずれの報告書も、全国市民オンブズマン連絡会議のホームページに掲載されています。

    4 議会ウォッチング活動の報告について
     仙台の議会ウォッチャーから報告がなされました。
     開会のベルが鳴っても着席しない、開会時に短時間だけ在籍して、その後、長時間離席して戻ってこない、質問者が質問しているのに私語ばかりしている、私語がやんだと思ったら居眠りをしている、余りに熟睡しすぎていて座席から滑り落ちるのではないかと傍聴していてハラハラする、まるで学級崩壊の教室のような光景が広がっていたとのことです。
     しかし、通信簿にまとめ、周知されることにより、少しは改善の兆しが見えてきたとのことです。
     今後は、議員の質問内容を直ちに採点して、議会ウォッチャー・仙台のホームページに掲載し、議員の質問内容の向上に繋げていきたいとのことでした。

    5 決議等について
        上記の原発分科会を踏まえた決議と、政務調査費に関する分科会を踏まえた決議(地方自治法の政務調査費条項の改悪に反対する決議)を採択し、大会宣言を採択して終了しました。

                                             文責:吉田大輔

    DSC_0760s.JPG

    2012年オンブズマン支援企画!まもなく開催!

    落語と漫才、そして津軽三味線で

           秋の夜のひとときを・・・

    と き 10月19日(金)1800開場 1830開演

    ところ 仙台市戦災復興記念館 記念ホール(昨年と同じ会場です)

    仙台市青葉区大町二丁目121  Tel.022-263-6931

     

    ◎オンブズマン活動支援協力券 2,000円をお買い求めください(当日券もあります)。

    協力券は藤崎プレイガイドと事務局でお取り扱いしています。

    協力券は好評発売中です。座席数に限りがあります。お早めのお買い求めをおすすめいたします。

     

    《企画のお問い合わせ・事務局》

    仙台市民オンブズマン・タイアップグループ

    980-0021 仙台市青葉区中央4328 朝市ビル3F

    Tel.022-227-9900  Fax.022-227-3267


    121019チラシ2.jpg

    出演者のよこ顔

    六華亭遊花さん

    支援企画5087.jpg

     昨年の支援企画で「川野目亭南天」として出演頂き、大好評を得ました。今年は東方落語から落語芸術協会の落語家「六華亭遊花」となってご出演頂きます。

     舞台女優としても、主演、準主演として活躍、標準語と東北弁を駆使してテレビ・ラジオでも大好評、ますます活躍が期待されております。

     

    今野家なにも・かにもさん

    支援企画6088.jpg

     なにわのおばちゃんにも負けない強力なキャラクターで東北のおばちゃんパワーを爆発!日常を面白おかしく再現し、爆笑間違い無しです。

     現在、東方落語定期寄席(毎週第2日曜日「炉だん」で開催)、落語芸術協会主催魅知国仙台寄席出演中です。

     

    えり奈さん

    支援企画7089.jpg

     津軽三味線全国大会、女性初の5年連続入賞を果たした実力者。三味線弾き語りをお楽しみ下さい。

     現在は三絃えり奈塾、えり奈流家元として後進の指導に当たっているほか、青森テレビ「ふしぎシリーズ」のメイン司会を務めるなど、三味線会に止まらず大活躍。

    挨拶

    オンブズマン支援企画へ是非おいで下さい。

    仙台市民オンブズマンタイアップグループ会長 山田 忠行

     2年連続支援企画に、六華亭遊花(川野目亭南天改め)さんに出演をお願いすることになりました。

     昨年は震災もありましたが「深まる秋の一夜 落語と漫才で安らぎのひとときを」と題して開催したところ、漫才、落語とも大好評で、特に南天さん(当時)の東北弁の語りは、東北人には癒しの効果もあって、そしてとにかく面白く、また呼んでほしいという有り難い声が沢山寄せられました。遊花さんからも快諾をいただき寄席の実現となりました。

     去年聴けずに悔しい思いをした人も、今年こそは会場に足を運んでください。よろしくお願します。

    地方自治法の政務調査費条項の改正に強く反対します!!

     平成24年8月10日、地方自治法100条14項から16項(地方議会の政務調査費についての根拠規定)の改正案が衆議院で可決されました。

     改正案は「政務調査費」を「政務活動費」と改称し、交付の目的について14項に「その他の活動」の6文字を付加して「議員の調査研究その他の活動に資するため」とするとともに、政務活動費を充てることができる経費の範囲も条例で定めることとしています。

     この改正案は、交付の目的に「その他の活動」を加えることで、「今後は、地方議員の活動である限り、その他の活動についても使途を拡大し、具体的に充てることができる経費の内容については条例で定めるという形にした」(8月7日総務委員会での橘 慶一郎議員の説明)ものであり、現在の政務調査費をより広範な目的で交付することを可能にするものです。

     ご存知のとおり、これまで、地方議会の会派、議員による政務調査費の乱脈ぶりが数え切れないほど報告されています。

     宮城県や仙台市議会議員の政務調査費の使途についても、これまで簡便計算方式による実費の水増し(宮城県議会)、引退直前の「調査」旅行、テレビの購入などという明らかに法の定める趣旨から逸脱し、市民の理解を得られない実態が多数みられました。

     改正案は、市民から強く批判されてきた地方議会の政務調査費支出の乱脈ぶりに、いわば免罪符を与えようとするものに他なりません。仙台市民オンブズマンは、お手盛りの改正案を可決したことを強く批判し、廃案を求めます。

     

     仙台市民オンブズマンは下記の声明文を全ての参議院議員に対して送付する予定です。

     
    地方自治法の政務調査費条項の改正に対する反対声明.pdf

    仙台市民オンブズマン

    事務局 仙台市青葉区中央4-3-28朝市ビル4F 宮城地域自治研究所内 TEL 022-227-9900 FAX 022-227-3267